【闇?】ラベル無しGBAソフト(1980円)の中身が「ポケモン」だったけど…セーブデータにネット騒然「ヒトデナシは草」「何があったんだ…」
VTuberよもぎさんがYouTubeに投稿した、ラベルのない中古GBAソフトを起動する動画が話題。1980円のソフトの中身は『ポケモン ファイアレッド』だったが、プレイ時間23分、図鑑1匹、そして「ヒトデナシ」と名付けられたヒトカゲのセーブデータに衝撃が走った。カートリッジの色や価格、短いプレイ時間に様々な反応が寄せられている。
みんなの反応
-
ラベル無しで1980円って店も中身わかって売ってるだろ。あと毎回ラベル剥がす必要ある?
たしかにw
-
カセットの色で大体わかるのあるよね
-
初代GBのラベル無しは大体ポケモン、GBCは大体遊戯王
あるあるすぎる
-
中古ソフトのデータ見るの楽しい!たまに最強データあるし。アドバンスは電池切れ注意だけど
-
名前書いてて剥がした説あるな
あー、それかも
-
GBAの透明カセットはポケモン多い。ルビサファとか赤緑リメイクとか。GBも色違うの多いよね
-
アドバンスのラベルなしで1980円は高すぎでは?
だよな?
-
こういう動画って当たりだけ公開して、外れはお蔵入りしてるって投稿主言ってた
-
この手の記事、ポケモン率高いよな。売る時にネタで変なデータにしてるのかも
やりがちw
-
他人のSNS引用記事ばっかり。自分で買って試せばいいのに
-
ラベルなしで2000円弱は高すぎ
-
ラベル無しのSFCソフトとか違和感あるジーコサッカーはとりあえずゲットしろってパパが言ってた笑
-
配布ポケモン入ったデータって消すべきか残すべきか迷う
-
RPGツクールで売った人と買った人が同じ掲示板で遭遇した話あったよね
懐かしい
-
ポケモンといえばハナダの洞窟でLv99にした思い出
-
ファイアレッドとリーフグリーンは今でもゲームボーイミクロで遊んでる
-
ジーコサッカーの話かと思った
-
ジーコサッカーかと思ったら全然違った
-
ヒトデナシは流石に草
ひどすぎて笑う
-
赤いカートリッジならまあポケモンやろなぁ
-
1980円、足元見られてる感あるな…
ボッタクリでは?
-
まあ動画ネタとしては面白いからヨシ!
-
前の持ち主、リセマラで飽きて即売りしたのかな…?
23分は早すぎるw
ラベル無しソフトのロマンはわかるけど、今回は値段と命名センスにツッコミが集中した感じだねw 前の持ち主、一体何があったんだろ…