SNSに毎日平均143分!? ネット民「時間溶けるw」「承認欲求こわい」「興味ない」の声
作家・AI研究家の山田尚史氏が、現代人のSNS利用時間の長さ(世界平均143分/日)と、それに伴うバズや承認欲求への依存に警鐘。FOMO(取り残される恐怖)に煽られ、SNS上のキラキラした情報や匿名ビジネス論に時間を費やすことの価値を問いかける。本当に価値ある情報や学びは他にあるのでは?と、SNSとの付き合い方の再考を促している。
みんなの反応
-
スマホ減らすと脳への刺激が違うらしい
-
SNS、時間溶けるけど得るもの少ない説
あるあるw
-
SNS、承認欲求モンスター化するしオワコン?
-
SNSにも良い情報あるやろ。成功者の本だけが正義じゃない
異論は認める
-
SNSの有名人とか興味ないわー
-
SNSでイキってる奴、リアルじゃ…?
-
ガチ勢はSNSなんかやらん説
-
適度な距離感が大事よな
-
スクリーンタイム見て愕然とした民おる?
ワイもやで
-
FOMO、めっちゃわかる…焦るよな
-
謎のカタカナビジネス用語、誰得なん?
-
便利だけどメンタルやられる時あるよね
SNSとの付き合い方、ムズいよね。自分の時間、何に使ってるか意識してみるのも大事かも。