ホロライブ配信騒動、任天堂との協議で決着か?ネット民「外野は黙ってろ」「改造ROM怖い」反応まとめ
カバー運営のホロライブ所属タレントによる任天堂ゲーム配信がガイドライン違反の疑いで問題に。カバーは任天堂に相談し、該当動画の非公開化、今後の注意喚起、ガイドライン遵守徹底の要請を受けたと発表。これに従い対策・改善を進める方針を示した。タレント名は非公開だが、兎田ぺこらのポケモン中古ROM企画ではないかと見られている。同企画は改造ROM疑惑を受け既に中止が発表されていた。
みんなの反応
-
企業間で話ついてるんだから外野は黙ってろ
せやな
-
本人も判断つかずにやめたんだし、騒ぐことない
まあそうやろな
-
会社同士のけじめは付けた。今後はもっと確認が必要だな
イエローカード出た感じか
-
リスクあることせず健全な配信してくれればいい
それな
-
他の改造系YouTuberも厳罰化すべき
-
任天堂が手打ちって判断したならもう終わり。外野が言うのは難癖
せやな
-
普通はソフトが改造されてるなんて思わん。運が悪かっただけ
-
啓蒙のためにも詳細を公開してほしい。改造ROMのこと知らない人も多いはず
確かに知らんかった人もいそう
-
任天堂も「誤解を招く恐れ」ってことは断定できんかったんやろ。権利者と協議したのは良いこと
-
中古で違法ROMが出回ってることや売った店側はどうなん?
それはまた別の話では
-
配信許可してすぐこれじゃ運営も大変やな
-
いちいち大げさに書くなよ。わざとやったみたいに騒ぎやがって
-
違反かどうかより周りが騒ぎすぎたから対応した感じかな
そういう面もあるかも
-
昔のポケモンの改造ROMは珍しくない。中古扱うなら初期化すべきだった
-
中古ソフト買い占めて改造品だけ破棄する企画やろうぜw
草
-
任天堂とカバー、配信者にとって良い落とし所では?配信者守れてよかった
-
任天堂に出せって言われたんやろな。周知しろって
-
結論、改造して売る奴が悪いでしょ
それはそう
-
「任天堂に言われなきゃセーフ」って言ってた奴らの意見聞きたいわ
煽るねぇw
-
カバーと任天堂は提携してるし、相談してダメでした、はい終わり。でいい話では?
-
そもそも中古ROM企画って時点でグレーゾーン攻めてる感あったわ
まあリスクはあったかもな
-
ぺこーら悪くない!悪いのは改造する奴と売った店!
-
これでグチグチ言ってるのアンチだけでしょ、もう解決したんだから
-
カバーの対応はしっかりしてて良かったと思うけどね
企業としては当然の対応やな
-
知らずにガイドライン違反しちゃうって怖いな。配信者も大変だ
公式同士で話がついて一件落着って感じかな?中古ゲームの扱いとか、配信のルールとか、色々考えるきっかけになったかもね。