ホロライブ配信問題に任天堂が『待った』! カバー発表に賛否両論「運営しっかりしろ」「中古怖い」
カバー株式会社は4月9日、所属するホロライブプロダクションのタレントによるゲーム配信でガイドライン違反の疑いがあったと発表。任天堂に相談した結果、当該動画の非公開化や再発防止策の実施(企画フロー整備、タレントへの周知徹底)を要請されたことを明らかにした。
みんなの反応
-
答えが出たね。擁護お疲れ様
決着ついたか
-
運営の対応遅すぎない?社員何してるの?
-
中古ソフトのリスク啓発になったのでは
-
中古なのに運営チェックしてないのマズい
たしかに
-
ダメなものはダメ。グレーゾーンも修正してほしい
-
うさだぺこら
-
タレント教育不十分。また繰り返すのでは
-
他のYouTuberは改造ROMすぐ対処してた。知識必要
-
リスナーが問題視してたのは別件では?
-
メルカリで買ったやつ?
-
結局、改造データだったってこと?そこが一番気になるんだけど。
-
任天堂に直接問い合わせたのは英断。これでハッキリしたし。
対応は評価できる
-
中古ゲーム配信は今後難しくなるかもなー。
-
タレント本人も悪気はなかったんだろうけど、ルールはルールだしなぁ。
-
カバーも大変だな。所属タレント多いし、全部チェックするのは無理ゲーでは?
公式からアナウンス出たけど、まだまだ議論は続きそうやね。推し活もルール守って楽しみたいもんだわ。