【炎上?】ITmedia記者、万博『子連れ無理ゲー』記事撤回で物議!「コタツ記事乙」「行けばわかる」の声
ITmedia NEWS記者が、以前『大阪万博は子連れに無理ゲーっぽい』と書いた記事を撤回。開幕当初の報道や情報から判断したが、実際に日帰りで行ってみると、行列は緩和され、パビリオン予約が難しくても広大な敷地や遊具、雰囲気で子連れでも楽しめると感じたため。バリアフリーでベビーカーも移動しやすいと報告。
みんなの反応
-
開催前はネガティブ報道ばっかりだったけど、実際行った人のレポ見ると良さそう。メディアは何故報じない?
マスゴミ叩きは基本
-
子どもは万博入っただけで感動してた。色んな国の子と遊んでてすごい光景。
-
公園の遊具、子どもの吸引力がヤバくてパビリオン予約ある親には別ベクトルで「無理ゲー」らしいw
それはそれで困るw
-
地方から家族4人で行ったら経費いくら?万博の経済効果すごいんだろうな。
-
憶測で批判してたのを撤回するのは認めてあげよう。子連れこそ行くべきだと思う。
-
遊具はあるけど、入場料払ってまで行くほどかは微妙。基本、大人に付き合う子どものためかな。
-
問題の本質は行かずに書いたこと。行ってから書けば撤回不要だった。
正論パンチやめて!
-
行かずに適当に書いて、今度は行って撤回…うざい。
手のひらクルー
-
一日10キロ歩く健康的な万博。毎日行けたら健康になれそう。
-
自分で取材せずコタツ記事に頼るからこうなる。最近そういう記者多すぎ。
取材しろ定期
-
万博チケットすら買えないヤフコメ民には無理ゲーっぽいw
煽るねぇw
-
万博の主旨の一つは子どもに未来を見せること。子連れが楽しめなくてどうする。
-
行った人達には好評ですよね。
-
社員旅行で行ったけど、子連れは無理ゲーではないが大変なのは間違いない。
-
フッ軽で実地取材する姿勢は良い。猛暑の頃にもう一度レポ希望。
-
一個人のテキトーな感想で投稿したり撤回しないで。影響される親もいる。
-
ライターなのに実際に行かず印象で語るってどうなの…
-
御勝手に
お、おう…
-
ITmediaはアホマスコミ確定。良いニュースが出始めると豹変する。
-
報道や地図、予約状況見て「無理っぽいな」と判断?記者がやることか?取材しろ。
ほんこれ
-
怒られたんですかね
-
一般的には取材してから記事にするのでは?
-
行きもせず妄想disり記事でバズって、今度は真逆で稼ぐ?訂正するだけマシか。
-
東京発のメディアがいかに適当かわかる
-
前記事を訂正じゃなく取り下げるべき。拡散してる自覚ある?
-
つまり、取材もせずに妄想で妨害記事を書いたと。損害賠償は?
過激派おるw
-
こたつ記事?現場を見ずに好き放題書く記者。
こたつあったけぇ…
-
今のうちだね。熱中症になりやすい時期は子どもはやめた方がいい。
-
最初からちゃんと取材してれば二度手間にならなかったのにね。メディアの信頼性って…
-
うちの子も走り回って楽しんでたよ!パビリオン予約取れなくても全然問題なし。
わかる。雰囲気が良いよね
-
日帰りでも結構かかるよね。地方民は泊まり必須だし、家族で行ったら諭吉が何枚飛ぶことやら…
-
アクセス稼ぎのためのマッチポンプ記事かと思ったわw
-
まあ、状況は日々変わるものだし、実際に行って判断するのは大事。撤回する勇気は評価したい。
記者の手のひら返しは置いといて、万博自体は気になる人も多いみたいやね。