【衝撃】VTuber登録者数世界一・がうるぐら卒業発表!ネット騒然「方向性の違いって…」「やっぱりか」の声多数
ホロライブENのがうる・ぐらさんが5月1日をもって卒業を発表。理由は「会社の方向性に関する経営陣との意見の相違」と説明。チャンネル登録者数456万人でVTuberトップの彼女の卒業に、ファンからは驚きや悲しみの声が上がっている。最近のホロライブ卒業ラッシュもあり、今後の影響を心配する声も。
みんなの反応
-
アイドル路線に馴染めない、自由にやりたいメンバーが独立する時代かもね
これはガチでありそう
-
普通のアイドルも5年で卒業だし、Vtuberのサイクルも今なのかも
なるほどなー
-
最近配信なかったし燃え尽きた感じ?方向性の違いはカバーのせいだけじゃない
-
目標達成後のモチベ維持は難しい。音楽活動とかじゃないと新たな目標見つけにくい
-
世界一の登録者数も最初の2年。その後は音信不通繰り返してたし、むしろよく続いた
たしかに最近見なかった
-
ファンは残念だけど次の推し探しもアリ。会社が大きくなれば制限も仕方ない
-
ここ2年やる気なさそうだった。運営とのストレスも言ってたし、ENは孤独感あるかも
EN運営どうなってんの…
-
年齢重ねるし目標達成済み。会社の方針転換についていけないのは仕方ない
-
ホロライブ大きくなりすぎた。転換期かもね。ぐら卒業の影響は大きいけど仕方ない
時代の流れか…
-
初めて見た海外勢だったから寂しい。日本語頑張ってた姿が好きだった。ありがとう
-
やりたいこと全部やった感ある。方向性というより独立?世界一が抜けるのは痛い
ダメージでかいよな
-
「方向性の違い」はテンプレ?Aちゃん辞めてから卒業止まらないし職場環境変わった?
-
登録者数世界一でも貢献度は?カリオペとかの方が抜ける方が痛手かも
それは一理ある
-
登録者数=ダメージと騒ぐのは違う。最近稼働少なかったし深刻じゃないかも
-
辞めても稼げる前例あるし、我慢せず辞める人は今後も出る。個人でもやれる時代
確かに個人でも強い人いるしな
-
アイドル路線より「一般化」路線についていけないのでは?ネット配信者と乖離
-
仕方ない流れ。承服しかねる状況があるのは透けてる。転生成功するレベルから抜けていく
そういうことか…
-
辞めて個人でやるのかな?あくたん成功してるし羨ましい?まだまだ卒業しそう
-
登録者数世界一だけど最近停滞気味。予感はしてた。マリン船長がすぐ抜くだろう
-
V業界も円熟期。需要やクライアントに迎合しないと落ちる。今後もタレントとの乖離続くかも
業界全体の話でもあるな
-
これは驚いた。海外トップだけに打撃デカそう。アイドル路線突き詰めるんだろうね
-
元々黄色信号だったけど衝撃。運営との方向性の違いが顕著。まだまだ辞める人出そう
卒業ラッシュ止まらん…
-
多額のお金より自由を選んだのはすごい決断。寂しいけど健康が一番
-
転換期なんだろう。にじさんじも運営方針変わって卒業増えた。ここを乗り切れるか
他所も通った道か
-
辞めた人は配信者であってアイドルではないスタンス?それが「方向性の違い」かも
-
会社からのストレス感じてたみたいだしね。自由が減って嫌なら辞めるしかない
デカくなると色々あるわな
-
レッスンや配信で体酷使するし、限界感じたのでは?歳もとるし
-
方向性の違いというより、やり尽くして意義を見いだせない彼女とやってほしい事務所のズレ
ある意味、方向性がない状態か
-
上場で収益性高い仕事優先?配信ありきで入った人との齟齬が生じてるのでは
-
タレントが辞めるのは商品がなくなること。企業として事業展開は間違ってない
会社目線だとそうなる
-
やりたいこと全部やった感じ。猫も増えたし、配信頻度上げろと言われたら『方向性の違い』になるよね
-
最近は卒業のハードル下がった?元にじEN勢が成功してるのも影響してるかも
たしかに転生先で活躍してる例あるしな
-
しばらく配信ないと杞憂しちゃう…。辞めると分かると本当に哀しい
-
配信少ないし会社の影響小さい?でもV世界一が辞めるインパクトはデカい。マリンが救いか
看板が代わるだけ…?
-
ノルマとか課せられてしんどくなってるのでは?ARKとかマイクラだけが楽しい時間?
-
最近ホロ知ったから卒業騒ぎピンとこない。今いるメンバーで十分楽しめてる
新規ファンはそうかもな
-
いつまでもVTuberやれない。会社デカくなれば個人の意見は無理。ついていけないのは仕方ない
-
「方向性の違い」=「やりたいことできない」と解釈しすぎ。辞める時の常套句でしょ
まあ理由は本人しかわからん
-
そもそも自営業だし辞めるのは自由。会社も一人一人に合わせられない
-
もっと早く見切りつけてもよかったかも?ファンやメンバー考えると難しかったか
色々考えちゃうよな
-
マリン船長との曲好きだった。海へ帰っていく姿が本当になっちゃったな…
-
たまに混ざる日本語が好きだった。唯一登録してたVだったから残念。個人でも頑張ってほしい
あの可愛さは唯一無二だった
-
アイドル路線よりダンスレッスン重視なのがキツいのでは?スケジュール見たことある
-
ENメンバーは特に孤独感ありそうだよな。運営サポートもJPほど手厚くないって話聞くし。
やっぱそこ気になるよな
-
上場企業になったらコンプラとか厳しくなるのは仕方ないけど、それが窮屈に感じる配信者もいるんだろうな。
-
ぐらちゃん、もうやりきった感あったもんなぁ。サメちゃんとしての姿が見れなくなるのは寂しいけど、次の道でも頑張ってほしい。
お疲れ様やでほんま
-
『方向性の違い』って、結局は円満退社のテンプレみたいなもんでしょ。本当の理由は本人たちしかわからん。
-
登録者数トップでも最近配信少なかったし、運営的にはそこまでダメージないんじゃ?むしろアクティブなメンバーの方が大事でしょ。
数字だけじゃないってことか
トップVTuberの卒業はやっぱり衝撃大きいね…。サメちゃんのこれからの活躍にも期待しつつ、ホロライブの今後も見守りたい。