ホロライブEN・がうるぐら卒業発表に衝撃…半年で7人目!? ネット民「卒業ラッシュやばい」「運営大丈夫?」と心配の声続々
世界最多のチャンネル登録者数を誇るホロライブEN所属VTuber「がうる・ぐら」さんが2025年5月1日での卒業を発表。理由は「マネジメントと会社の方向性との意見の不一致」とのこと。カバー社は本人の意向を尊重。ホロライブでは直近半年で7人ものタレントが卒業・活動終了となり、ファンからは驚きや運営への懸念の声が多数上がっています。
みんなの反応
-
一人目が踏み出すと後に続いた感じかな?いわゆるファーストペンギン
メイドさんカッコよかったよな
-
大事なのは本人の気持ち。楽しい時間をありがとう
-
企業が大きくなったことによるタレントとの活動内容の齟齬は出るだろうね
-
方向性の違いで辞める人が多いとタレント軽視に見える。ケア追いついてない?
これはガチでありそう
-
Vtuberなんて本人のモチベが要だからね。色々軋轢もあったんだろう
-
ホロライブやばくないか?さすがに
さすがに心配になるレベル
-
メンバー続々卒業してるし、ホロライブも色々見直す時期かもね
-
今まで卒業少なかったのに、こんなに相次ぐかね…?次は推しかもしれない
推しの卒業はマジでキツイ…
-
アイドル路線が負担になってる子もいるのは明白。運営はやり方変えないと
-
ホロも部門分けしてもいいかもね。全員アイドルである必要はないと思う
これ良い案かも
-
2,3日おきに計3人も引退か…大金稼げててもキツいんだろうな
-
結構前からぐら卒業の話題出てたし、やっぱりなって感じで驚きはなかったな
-
上場で会社が大きくなる代わりに、何か大きなものを失った気がする
わかる…
-
百鬼あやめみたいな活動スタイルでも許されるのに辞める人が後を絶たないのは…?
-
会社の方向性に従うのは社員であってタレントじゃない。個々のやる気を引き出さないと
-
世界最大の登録者数でもマネジメントとの不一致であっさり辞めちゃうんだな
-
うみしーって残るは船長とイナだけ?
マジか…
-
どんどん抜けてくね
-
人前に出ることに凄いストレス感じてたらしいし、4年半頑張ったよね。お疲れ様
-
5年もたてばライフステージも変わるし、会社とのズレは仕方ない部分もある
-
会社が原因で辞めるのは仕方ないけど多すぎる。こんな頻繁にしんどい
-
リグロスあたりから今の会社方針に合わせて募集してるのかな?
-
半年で7人じゃなくて5人では?期間の数え方おかしくない?
細かいツッコミ乙w
-
もう十分稼いだってことか
-
まぁ方向性の違いって言うのが一番当たり障りないよね。元気でね
-
どうせ転生する
-
卒業→個人活動がうまくいくケース増えると、企業所属が踏み台にされる懸念も
-
会社がデカくなるとはこういう事なんだろう。やりたい事したいなら個人しかない
-
今までが少なかっただけで、やりたいことが別にあるメンバーもいるだろうし仕方ない
-
ホロライブの卒業の勢い止まらないね
-
人気あればホロのハードワークから脱却してもやってけるんだろうな。でも卒業は悲しい
-
船長が1位になる
-
船長次は頼むぞ…!
-
大手も大変やな…個人勢の方が自由きくもんな
-
方向性の違いって言うけど、結局は待遇とか人間関係だったりして
まあ建前よな
-
サメちゃんお疲れ様!次の道でも頑張ってほしい
-
ここまで続くと、さすがに運営なんかやらかしてるのでは?って疑っちゃう
世界一のサメちゃんの卒業は寂しいけど、本人の決断を応援したいね。ホロライブ運営も、タレントさんが安心して活動できる環境づくり、頑張ってほしいなぁ。