ホロアース正式版リリースも期待と不安が交錯!? ネット民「方向性不明」「UGCで稼げるの?」様々な声
カバーがメタバース「ホロアース」正式版Ver.1.0.0を実装。ユーザーがファッションアイテム等を制作・販売できる機能や公式ショップが追加され、収益化も可能に。2025年にはホロライブ公式ショップもオープン予定。今後はタレントアバター実装やモバイル対応も検討されており、アバター関連やライブ連動でのマネタイズを目指す。
みんなの反応
-
方向性定まってないMMO感。メタバース要素いる?
-
運営もフワフワしてない?ホロメン頼らない収益作りたいのは分かるけど
中の人も迷走してそう
-
ゲームとして遊べるのいつ?株価も心配…
-
コメント見てると、あんまり期待されてない感じ…?
-
これに限らず運営主導のコンテンツって滑りがち
-
clusterとかも微妙だし、VR空間でアクティブに動くのって一部のオタクだけでは
-
メタバース自体がまだ微妙。ここで成功すればデカいけど…
一発逆転あるか?
-
まだ「電気自動車」みたいなポジション?市場が追いついてない感
-
Unity製なのがちょっと心配だけど、発展に期待!
Unity心配民おるなw
-
治安どうなるんだろ。アンチ対策とか大丈夫かな
-
現状のマネタイズは厳しそう。もっとIP活かさないと
-
YouTube依存脱却は良いけど、ホロメンの負担軽減になってほしい
負担軽減はマジで頼む
-
タレントの負担増えて卒業とかはマジでやめて…
-
ライブ関連のマネタイズが実現すればプラットフォーム手数料無くなるのはデカい
インフラ投資がんばれ
-
なんかもう駄目な気がしてきた…
-
ゲーミングPC必須だと遊べる人限られすぎでは?
-
VRで推しと触れ合えるのは良いけど、演者の負担増えそう
-
ポスター、一瞬ウマ娘かと思ったわ
-
タレントが常にいるわけじゃないなら、ファン同士の交流がメイン?
-
メタバースってまだ息してたんだ
-
結局VRChatとかで良くない?ってなりそう
-
UGCで稼げるって言っても、絵師とかモデラーじゃないと無理ゲーでは
-
公式ショップは嬉しい!限定グッズとか出るならログインするかも
-
モバイル対応はよ。ゲーミングPC持ってない層が大半でしょ
ほんこれ
-
アバター同士でわちゃわちゃするより、普通に配信見てたいんだけどな
始まったばかりのホロアース、期待も大きいけど課題も山積み? 今後のアップデートに注目だね!