みけねこコラボカフェ、脅迫メールで全中止にネット騒然「犯人許せん」「自業自得では…」と賛否両論
VTuber「みけねこ。」のコラボカフェが、犯罪予告を含む脅迫メールを受け、2025年5月13日以降全会場で中止となった。所属事務所VAZは警察に通報し、安全確保を最優先と判断。以前にも迷惑配信者の無断撮影や発言の切り取り拡散などのトラブルが発生していた。法的措置も検討中とのこと。
みんなの反応
-
これに関しては完全に被害者。脅迫は明確な犯罪。
せやな
-
脅迫はダメ絶対だけど、この人のリアルイベントはリスキーなのも事実。
-
アンチにも一線がある。こんなやり方じゃ本人が被害者ムーブできて逆効果。
確かに…
-
犯人特定して損害賠償請求してほしい。でもどうせ無敵の人なんだろうな…
-
迷惑行為が犯罪だって分かってるのかな?厳罰に処してほしい。
ほんとそれ
-
VAZも呪物って知ってて契約したんだから仕方ない部分も…?
言い方w
-
コラボする会社側も、悪目立ちしてるタレント起用のリスクは考えるべき。
-
嫌いなのは勝手だけど、脅迫とかで関係ない人たちに迷惑かけるのは違う。
-
嫌われてるのは分かるけど、やりすぎ。その執念、他に使おうぜ。
マジでな
-
一線越えた奴は訴えて賠償取れ。でも同情はしない、因果応報。
-
予告するやつって、暇なのかな。
暇なんだろうな
-
過去の不祥事や言動はともかく、脅迫は別問題。法で裁かれるべき。
-
本人があーだからファンもアンチもこーなのかね。
-
迷惑行為はダメだけど、本人も過去にやってるから因果応報感…可哀想とは思えない。
うーん、複雑
-
イベント中止の損害賠償しっかり請求してほしい。犯人は反省しろ!
-
脅迫する方が悪いのは当然だけど、トラブル引き寄せやすい存在なのも事実。
-
いい加減大人になれよ。嫌いなものにリソース割くとか暇すぎ。
それな
-
嫌いなら無視すればいいのに、犯罪犯してまでアンチとか何の得が?
-
色んな不運が重なった結果か。コラボカフェと応援層がアンマッチな気も。
-
嫌いだからって何しても許されるわけじゃない。
当たり前だよなあ
-
見たくないなら見ない、関わらない。妨害は違う。
-
アンチ活動しても幸せになれない。嫌なら忘れてスルーが一番。
-
企業がらみの話潰すと損害賠償ヤバいぞ。それでもアンチ貫くの?
覚悟すごいな(白目)
-
「自分は関わってない」って言ってなかったっけ?
-
さすがにちょっと可哀想になってきたな。
-
まあ自分がやった事をやられてるだけで同情の余地なし。
-
嫌いな奴のために犯罪犯して捕まるとか馬鹿らしいと思わんのかね。
ほんと謎
-
本当に脅迫あったのかな?儲からないから口実にしたとか…?
-
炎上した人間には人権なし、みたいな風潮が怖い。
-
嫌いな人のためにやった事が自分に返ってくるの馬鹿らしい。アンチ活動は時間の無駄。
正論!
-
VTuber嫌いって平気で犯罪するけどリスク犯してまでアンチする意味不明。
-
どんだけ恨まれてるんだ…次から次へとアンチが湧いてくるのか。
-
みけちゃん可哀想。DVとか誹謗中傷したわけじゃないのに…。
-
名前貸しただけなのに。
-
コレはダメ。いわくつきでも何してもいいわけじゃない。線引きできない人多すぎ。
ほんとこれな
-
脅迫は犯罪。早く逮捕されてほしい。
-
どんな理由があっても暴力的な手段は絶対ダメ。推し活は楽しく安全にやりたい。
それな!
-
結局、一番迷惑してるのは純粋に楽しみにしてたファンだよな…。
-
運営のセキュリティとか危機管理ってどうなってたの?って思っちゃう。
一理ある
-
こういう輩って自分の人生もっと大事にした方がいいよな。暇人すぎる。
-
脅迫とか…普通に怖い。関係者のメンタル大丈夫かな。
いやー、脅迫はマジでアカンやつだけど、いろんな意見が飛び交うのもネットって感じだね…。何はともあれ平和が一番!