MENU

VTuberは「ネット文化の総決算」!? ネット民「わかる」「まだ途中」「ファン怖い」など賛否両論

公開日: 4月 1, 2025 ホロライブ

VTuberは日本のネットカルチャーの集大成であり、アニメルックや音楽との親和性から人気を集めた。アバターは単なる分身ではなく「拡張された無二の身体」となり、VTuberになるには相応の労力がかかる。キズナアイ登場から始まったVTuber文化は、今後新たなエンタメを生み出す可能性を秘めているが、その定義や方向性はまだ模索中である。

みんなの反応

  1. 1. 名無しさん
    オタク趣味を隠さず出してくれてありがたい
    これマジでデカいよな
  2. 2. 名無しさん
    リアルとバーチャルの融合が成功の鍵か
  3. 3. 名無しさん
    全肯定ファンがちょっと怖い…
  4. 4. 名無しさん
    社会人には追う時間が足りない
    これはガチ
  5. 5. 名無しさん
    なりチャやニコ生、MMDなど歴史あってこそ
    ネット老人会歓喜
  6. 6. 名無しさん
    メインカルチャー扱いされるのが辛い
  7. 7. 名無しさん
    ネット文化の移り変わり早すぎ
    ほんそれ
  8. 8. 名無しさん
    企業の権利問題やオフイベの難しさも
  9. 9. 名無しさん
    総決算じゃなく、まだ進化する途中
    確かにこれから感はある
  10. 10. 名無しさん
    記事の写真、なんか怖いんだけど
  11. 11. 名無しさん
    人気は一部だけで下は飽和状態
  12. 12. 名無しさん
    メディアに取り上げられると怪しく感じる
  13. 13. 名無しさん
    5つ目の『優先されやすい外的状況』って具体的に何?
    気になる
  14. 14. 名無しさん
    最近は個人勢でもクオリティ高い人増えたよね
    機材もソフトも進化したしな
  15. 15. 名無しさん
    海外勢の伸びもすごい。日本語わからなくても楽しめる
  16. 16. 名無しさん
    中の人のプライバシーとか、色々デリケートな問題もあるよな
    特定とかマジでやめてほしい
  17. 17. 名無しさん
    単なるアイドルじゃなくて、企画力とかトーク力が問われる時代になった感
  18. 18. 名無しさん
    『推し活』の形も多様化してる気がする。グッズだけじゃない
VTuberって一口に言っても、見る人によって全然違う景色が見えてるんだな~。これからどうなっていくのか、まだまだ目が離せないね!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次