子連れ万博は無理ゲー? ネット民「吹田の公園の方が良くない?」「ディズニーと同じ覚悟必要」
ITmedia NEWSの記者が、大阪・関西万博のメディアデー取材記事がランクインしたことに触れつつ、自身が子連れで万博に行くことへの懸念を表明。初日の混雑報道、会場の広さ、予約制パビリオンの多さ、予約システムの複雑さなどを挙げ、小さな子供連れにはハードルが高いと感じている。遊具情報を検索しても旧万博公園のものばかりヒットし、「子連れなら吹田の方が無難かも」と結論付けている。
みんなの反応
-
わざわざ初日に行って混んでましたと怒り出す謎の勢力
そらそうよw
-
吹田の万博記念公園は子連れに最高だった。夢洲はカネと欲の坩堝…
-
低学年の子なら吹田の万博記念公園の方が安全で良いかも…
-
チケット買ったのに準備不足すぎ。入退場だけで4時間とか無理。
料理のないビュッフェは草
-
ディズニーもUSJもキッザニアも常時そんな感じ。親の熱量が試される。
親の試練…
-
混雑、行列、運次第、高価格…全部ディズニーにも当てはまるけどね。
-
開幕直後が無理ゲーなのは当然。落ち着いてから行けば? ネガ記事書きたいだけ?
-
半年の展示に税金投入して大規模施設って、SDGsと真逆では?
-
何でもスマホ必須って子供目線じゃない。ミャクミャクも子供泣くってw
公式が最大手w
-
今回の万博disるわけじゃないけど、岡本太郎はやっぱ凄い。
-
入退場・パビリオン・トイレ全部行列じゃ楽しめる時間ほぼ無い。
-
ディズニーもユニバも長蛇の列。覚悟するか様子見するか。
-
本文よりランキングの方が長い記事w
たしかにw
-
パビリオン予約確約の高額チケットとか絶対出てくる。
-
3歳と0歳連れては無理ですわ…
-
ミャクミャクグッズだけは欲しいけど、それも行列かな?
-
海外からわざわざ行く価値あるのかな?日本の恥にならないといいけど…
-
電車だけでこれなら、車で行ったらどうなるんだろ?駐車場とか絶望的?
考えたくない…
-
夏休みに行くこと考えたら、あの広さで日陰とか休憩所ちゃんとあるのか心配。
-
もうちょっとリアルタイムな混雑状況とか、予約なしでも楽しめる情報出してほしい。
子連れ万博、どうなることやら…。行くなら下調べと体力、そして運が必要そうですね!